[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①ARCADE CPUとチーム戦で戦います。 ②TEAM PLAY 2人プレイでチーム戦で対戦できます ③2P VS トレーニングモードに移動します。 ④OPTION オプションに移動します。 ⑤EXIT ゲームを終了します。ESCボタンでも終了可能です。 |
![]() |
①コンテニュー メニューを終了します。 ②コマンドリスト コマンドリストを表示します。 ③タイトルへ タイトルに戻ります。 |
![]() |
①体力ゲージ 0になると次の待機キャラと交代します。 勝ったキャラは一定量体力が回復し、待機キャラが全て倒されると負けです。 ②待機キャラ 待機しているキャラが負けていない場合 気絶時・掴み投げを受けているとき、コマ ンド入力により援護攻撃をしてくれます。 ③残り時間 0になると体力が多く残っている方が勝者となりますが、体力の回復はないです。 オプションで時間無制限に変更することができます。 ④POWゲージ 攻撃を受ける、ガードすると少しずつ貯まっていきます。 もちろん、自ら溜めるこ とも可能です。満タンになると一定時間攻撃力が上昇し 超必殺技を使用できます。 超必殺技を使用すると0に戻ります。 ⑤ヒット数&ダメージ 連続で攻撃が入ると、ヒット数と奪ったダメージを知らせてくれます。 気絶した場合、カウントは継続します。 |
![]() |
①LIFE 体力ゲージの量を満タンor赤を選択出来ます。 ②POW GAUGE パワーゲージの量を常時満タンか選択出来ます。 ③ACTION 2P側の状態を「STAND」「SIT」「JUMP」「ATTACK」「2P」から選択出来ます。 ATTACKのCPUの強さはオプション設定の難易度に準じます。 ④GUARD 2P側のガードの有無を選択出来ます。 ※但しACTIONをATTACKにすると解除されます。 ⑤KEY CHECK ONにすると画面上方に入力したキーが出現します。 ⑥RECOVERY 2P側に気絶時リカバリーさせるか選択でき、3段階回復速度を選べます。 「speed1」普通「speed2」超連打「speed3」理論上最高速度 ⑦ショートカット キーボードのF1~F5を押すことでショートカット出来ます。 ⑧MaxCombo 最高ヒット数です。 ⑨MaxDamage 最高ダメージ値です |
![]() |
①難易度設定 アーケードモードの難易度を設定します。星が多いほど受けるダメージが増加し 、 与えるダメージが減少し、CPUが強くなっていきます。 ②時間制限有無 時間制限の有無を設定します。 時間無制限の場合、勝った場合の体力回復ボーナスはありません ③操作方法切り替え 「ジョイパッド」or「キーボード」の選択ができます。 ジョイパッドがささってな い場合は×印が付き、「ジョイパッド」は選択できません。 ④ジョイパッド設定 ジョイパッドの配置変更が出来ます。 ⑤キーボード設定 キーボードの配置変更が出来ます。 ⑥ボタン配置初期化 ボタン配置を初期化します。 ⑦終了時DirectX等の解放 終了時DirectX等の解放をするか否か選択できます。 ⑦タイトルへ タイトルに戻ります。 オプションを抜けるとき自動でボタン配置が保存されます。 次のゲーム起動時は保存されたボタン配置が自動で読み込まれます。 |